初詣
« 謹賀新年 ‐平成二十三年元旦‐ | Main | Dramatic 813 »
Comments
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/214880/50475496
Listed below are links to weblogs that reference 初詣:
« 謹賀新年 ‐平成二十三年元旦‐ | Main | Dramatic 813 »
« 謹賀新年 ‐平成二十三年元旦‐ | Main | Dramatic 813 »
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/214880/50475496
Listed below are links to weblogs that reference 初詣:
今回は車ではなく、列車でしたか。
愛機を持参されたんですね。
JRからは離れているので、西鉄なんですね。
一度私も、博物館には行って見たいのであります。
大宰府の駅は、こんな風になっているのか~。西鉄に乗ったことが無い私です。
Posted by: leaves | Monday, 03 January 2011 at 03:45 PM
こんばんは。
太宰府までJRと西鉄利用だったら渋滞なしのストレスフリーですね!
うちはもう少し熱が冷めたら太宰府参りに出かける予定です。それまでは近場で済ませます。
Posted by: トシちゃん | Monday, 03 January 2011 at 07:54 PM
昨日も今日もバイパス、高速ともに大渋滞のようでした。
のようでしたが、幸い天拝山は普通しか停まりません。
初詣+初売り+帰省の影響でしょうか?
今日はJR利用で天拝山まで、ハリーポッターを見に行きました。
リレーつばめは超満員
普通列車は余裕で座れました。
長男と長女が受験なのですが、太宰府は人の渋滞が凄そうなので遠慮しておきました。
田代の貨物ターミナルには、機関車は1台もありませんでした。
貨物の線路も錆びていました。
Posted by: たーぼー | Monday, 03 January 2011 at 08:34 PM
あけましておめでとうございます。
以前は大宰府まで行っていたのですが今は実家の神棚と近所の氏神様で十分です。
今年は渋滞もひどいらしいので電車は正解でしょう。
Posted by: akky1973 | Monday, 03 January 2011 at 10:11 PM
leaves様
西鉄太宰府駅は参道のすぐそばなので、参拝には便利です。
JR二日市駅からもバスはあります。
本当は天井から下がっている行燈をもっと大きく撮りたいんですけど、うまい構図を思いつきませんでした。
Posted by: M10S | Tuesday, 04 January 2011 at 10:10 PM
トシ様
今年は例年より少し参拝客が少ないような感じでした。
やっぱり寒いからですかね?
梅の季節に参拝に行くのもよさそうですね。
Posted by: M10S | Tuesday, 04 January 2011 at 10:12 PM
たーぼー様
道路はどこも混んでましたね。いつもより余計にクルマが多かったような気がします。
自分も初詣は普通を使いましたけど、回送列車状態でした(笑)
受験の神頼みは精神安定剤みたいなものですね。しっかり勉強していれば、きっと天神様も力をかしてくれるでしょうが、ゼロの力を100にはしてくれないのは、私が実証済みです(笑)
その昔、太宰府の神主さんの子供さんが受験に落ちたという噂がありましたねえ。本当かどうか確かめる術はないですが・・・。
お子様の受験の成功をお祈りしております。
正月は貨物列車が来ないのであまり撮る気がおきませんね・・・
Posted by: M10S | Tuesday, 04 January 2011 at 10:23 PM
akky1973様 あけましておめでとうございます。
そうですね、まず地域で祀ってある神様にしっかりとお参りしないといけませんね。
電車から渋滞の国道3号線を眺めるのは、ちょっと得した気分になります。
今年もよろしくお願いいたします。
Posted by: M10S | Tuesday, 04 January 2011 at 10:26 PM